お知らせ
news
HOMEブログ【断熱・構造見学会】で見える“本物の性能”とは?
  • ブログ

【断熱・構造見学会】で見える“本物の性能”とは?

初めてのマイホームづくり。
間取りやデザインも大切ですが、“住み心地を左右するのは見えない部分”=断熱構造です。

実は、「完成見学会」は多くの工務店で開催されていますが、
“壁の中の断熱構造”を見せてくれる工務店はほんの一握り。
施工途中の現場を見せることは、家づくりに“自信がある工務店”しかできません。


🏠 そもそも「断熱・構造見学会」とは?

【断熱・構造見学会】とは、家の骨組みや断熱材がまだ見える建築途中の現場を公開するイベント。
完成後には隠れてしまう「家の性能の核心部分」を、自分の目で確かめられる貴重な機会です。

家の性能を確認するうえで、窓や換気システムは完成後でも見られますが、
断熱材の施工精度は建築途中でしか確認できません。

だからこそ、後悔しない家づくりをしたい方にとって【断熱・構造見学会】の参加は必須なのです。


🔍 見学時にチェックすべき3つのポイント

断熱材の種類や特徴は営業担当が説明してくれますので、
ここでは**「施工精度を見極めるポイント」**を3つに絞ってお伝えします。

断熱材が隙間なく、柱の内側までしっかり詰まっているか?
→ わずかな隙間でも「熱の通り道」になり、断熱効果が大きく低下します。

電気ボックスや角部分など、細かい箇所にムラがないか?
→ 職人の丁寧さが分かるポイント。仕上がりに直結します。

使用している断熱材が“調湿性能”を持っているか?
→ 日本の木造住宅で問題になるのが「壁体内結露(壁の中の結露)」。
 この結露を防ぐには、断熱材自体が湿度を吸放出できる調湿性素材であることが重要です。


🌿 AJF HOMEの“魅せる断熱材”とは?

AJF HOMEで標準仕様として採用しているのが、
**【アップルゲートセルロース断熱】**です。

アメリカの古新聞を主原料とした自然素材で、

  • 高い断熱性能
  • 優れた調湿性
  • 高い防音性
    を兼ね備えています。

さらに、「1時間準耐火構造」の認定を受けており、火災保険の割引対象にもなる優れもの。
環境にも家計にもやさしい、まさに“魅せる断熱材”です。


💬 まとめ:完成後には見えない“本物の性能”を、自分の目で。

家づくりで本当に大切なのは、完成してからでは見えない部分。
だからこそ、断熱・構造見学会で「中身の見える家」を体感してほしいと思います。

「断熱材ってどれも同じじゃないの?」
「施工の丁寧さって、どうやって見分けるの?」

そんな疑問をお持ちの方こそ、ぜひ現場で体感してください。


📍 AJF HOMEでは定期的に【断熱・構造見学会】を開催中です。
スタッフはモデルハウスに常駐していないため、
事前予約の上でのご来場をお願いいたします。

▶ 見学会の最新情報・ご予約はこちらから(リンク)