お知らせ
news
HOMEブログ知らなきゃ損!屋根裏換気で光熱費が下がる理由と省エネ効果
  • ブログ

知らなきゃ損!屋根裏換気で光熱費が下がる理由と省エネ効果

夏の暑さ、冬の寒さ…「屋根裏」が原因かも!?

屋根裏(小屋裏)の温度、気にしたことはありますか?
実は、真夏には屋根裏温度が60℃を超えることも。
その熱気が室内に伝わり、エアコンの効きが悪くなったり、
冷暖房の光熱費がかさむ原因になります。

そんな屋根裏環境を改善するのが「屋根裏換気(小屋裏換気)」の仕組みです。

私たちがおすすめしているのが、小屋裏換気システム《風之介(かぜのすけ)》
自然の力を活かして、家全体の快適性と省エネ性を高める高性能な換気装置です。

今回は、そんな「風之介」の魅力と屋根裏換気の効果について詳しくご紹介します!

そもそも「屋根裏換気」って何?

屋根裏換気とは、屋根裏のこもった空気を外へ排出し、
外気を取り入れることで温度や湿度を調整する仕組み
です。
夏場は高温多湿な空気を逃がし、冬場は結露を防ぐことで、
家の寿命や住み心地を向上させます。

小屋裏換気システム「風之介」とは?

「風之介」は、太陽熱や風圧といった自然のエネルギーを利用して、
電力を使わずに屋根裏の空気を効率よく循環させる高性能換気システムです。

■ 主な特徴

  • 電力ゼロのエコ設計:電気を使わないため、光熱費ゼロで換気ができる
  • 自然換気+排熱構造:屋根頂部から熱気を効率よく排出
  • メンテナンスフリー:可動部分がないので故障やメンテナンスの心配が少ない
  • 優れた耐候性:耐久性の高いアルミ合金などを使用し、屋根の一部として長く活躍

風之介は、パッシブ(受動的)設計を最大限に活かした換気装置です。
外部電源に頼らず、太陽と風という自然の恵みだけで家の環境を整えることができます。

【Point1】光熱費の削減につながる!

風之介のような屋根裏換気システムを導入すると、室内温度の上昇が抑えられ、
エアコンの使用時間や設定温度を下げることができます。

特に夏場は、屋根裏にこもった熱気を効率よく逃がすことで、
冷房効率が大幅に改善し、光熱費の削減につながります。

あるご家庭では、7〜9月の電気代が前年より約20%ダウンしたという実例も!

【Point2】結露やカビの発生を防ぐ!

冬場は、室内と屋根裏の温度差によって結露が発生しやすくなります。
湿気がたまることで、カビや腐食の原因にも……。

風之介を設置することで、屋根裏の空気が常に循環され、湿気がこもりにくくなります。
これにより、構造材の劣化を防ぎ、家の寿命を延ばす効果も期待できます。

【Point3】家族の健康・快適な暮らしを守る

屋根裏の温度や湿度が室内に影響するということは、暮らしの質にも直結します。

  • 夏の熱気がこもらないから、寝苦しい夜も快適
  • 結露・カビの抑制で、アレルギーやぜんそくの予防にも

特にお子さまや高齢者がいるご家庭には、室内の快適性はとても重要。
風之介は、そんなご家族の暮らしをしっかり支えてくれます。

【Point4】メンテナンス不要でラク!

風之介には可動部がなく、自然換気だけで機能する設計のため、
定期的な点検や修理といった手間がかかりません。
長期間安心して使えるのも、大きなメリットです。

こんな方に「風之介」はおすすめ!

  • 「夏の2階が暑すぎて困っている…」
  • 「家の光熱費を少しでも抑えたい」
  • 「結露やカビが心配」
  • 「メンテナンスの手間を減らしたい」
  • 「電磁波を避けて自然エネルギーを活用したい」

屋根裏換気+風之介で、家の快適さが変わる!

屋根裏の空気環境を整えることで、家全体の温度・湿度バランスが改善され、
暮らしの質も省エネ性も向上します。

電力を使わずに家の性能を底上げしてくれる「風之介」は、
まさにこれからの時代にふさわしい小屋裏換気システムです。

AJF HOMEの住宅は「風之介」が標準仕様!
ぜひモデルハウスにてご体感ください♬

資料請求・ご相談はこちら

モデルハウスで実際に風之介の効果を体感